いつまでも、住みたい場所で あなたらしい毎日が送れるように
そんぽの家宝塚山本
宝塚市
概要
|
定期的に書道教室、裁縫教室、調理レクリエーションなど、参加型の様々な活動を行っています。 また、柚子湯や菖蒲湯など季節ごとの自然入浴剤を使用し、日本の良き風呂文化を楽しんでいただいております。 ○毎年2回、施設全体のイベントを実施しております。昨年10月は秋祭りを開催。皆様に秋の味覚を楽しんでいただきました。また今年の5月には三田・大沢へイチゴ狩り&ランチバイキングのプチわくツアーを実施。利用者様をはじめご家族の皆様、たくさんの方々にご参加いただきました。 ○その他個人ごとの外でのお食事やお買いものなど、お一人お一人のご要望に応じた外出が実施できるのもそんぽの家のグループホームならではの大きな魅力です。 |
基本情報
| 住所 | 兵庫県宝塚市山本丸橋1丁目16-3 |
|
| アクセス | 阪急宝塚線「山本」駅から、徒歩約15分。 | |
| 類型 | グループホーム | |
| 開設日 | 不明 | |
| 権利形態 | 賃借(開設時から20年、その後3年毎更新) | |
| 空室状況 | (お問合せの上、必ずご確認下さい) | |
| ホームページ | http://www.amille.jp/ | |
| 事業主 | SONPOケアメッセージ株式会社 | |
詳細情報
| 間取り | 1ワンルーム〜 | |
| 広さ | 12平方メートル〜 | |
| 入居条件 | ||
| 月額費用 |
月額:0円〜134,800円
|
|
| 別途必要費用 | ||
| 居室数 | 27 | |
| 介護に関わる 職員体制 |
要介護者3人:職員1人以上 | |
| 協力医療 ・ 介護機関 |
(1)福本クリニック (2)くさかべクリニック (3)川西協立病院 (4)黒木歯科 |
|
受入
| 種類 | 受入 | 詳細・コメント |
|---|---|---|
| 胃ろう | △ | |
| インシュリン | △ | |
| 気管切開 | △ | |
| 筋萎縮性側索硬化症 | △ | |
| 経管栄養 | △ | |
| 在宅酸素 | △ | |
| 褥瘡(床ずれ) | △ | |
| 人工呼吸器 | △ | |
| ストマ(人工肛門) | △ | |
| 透析 | △ | |
| 糖尿病 | △ | |
| 認知症 | ○ | |
| バルン | △ | |
| ペースメーカー | △ | |
| IVH | △ |





